ドリップバッグの販売を始めております。
ご購入いただいたお客様から「ドリップバッグの美味しい淹れ方」について、ご質問をお受けしましたので、
今回は大まかにご説明いたします。
テーマは
「最小限の道具で、美味しくコーヒーを淹れよう」
です。
必要な道具はこちら
●マイカップにドリップバッグのフィルターをかけた状態。
●湯沸かしのポット
●スマートフォン(ストップウォッチの機能を使います)
●かき混ぜる棒状のものがあると、尚よし。
出来れば、注ぎ口が細いポットがあると、上手に楽に注げますが
今回は旅先などでも美味しく淹れていただきたいため、あえて普通のポットを使います。
余談ですが、当店で販売しているドリップバッグは、横幅が広いフィルターのため
形が細いカップはフィルターがかかりません。
細くても紙コップなら大丈夫。
皆様の1番の疑問点は、抽出量。どこまでお湯を注げば、濃さがちょうどよいのか。
この商品は、150㏄のコーヒーを目安にしております。
よくある標準的なカップなら、だいたいこれくらい。
口が広くて、背が低いカップもだいたい同じくらい。
マグカップは大きいため、半分より少し上まで。紙コップも3分の2くらい。
そして、注ぎ方。
普通のポットですと注ぎが難しいですが、
イメージは小さいミカンを1周。その円は中心から始まり、中心に戻ります。
これを繰り返すだけです。
それでは、流れでご説明します。
まずは、スマートフォンをストップウォッチの画面にします。
先ほどのミカンをイメージし、静かにお湯を置くように注ぎます。そう、まずは蒸らしです。
注いだらストップウォッチをスタートさせ、30秒間待ちます。
30秒経過したら、1分までミカン1周を3回に分けて注ぎます。小刻みに。
この1分までの注ぎで濃いめの美味しい液体を抽出しましょう。
そこからあとは「流し」です。2分で終了を目標に、マイカップのフィニッシュの量まで
またミカン1周を何回かに分けて注ぎましょう。きっと、3回くらいで2分になるはず。
できればですが、
濃度を均一にするため、スプーンなどでかき混ぜると、ひとくち目から美味しく感じます。
ポイントはこれだけです。きっと思ったより簡単でしょう。
これからコーヒーライフを始めようという方も
まずは、このドリップバッグで気軽に楽しんでみてはいかがでしょうか。
Lover’s Coffee