最近、家庭用エスプレッソマシンを購入したという話が増えたように感じます。
そういったお客様には、好みを伺いながらエスプレッソに合う豆を勧めておりましたが、「当店でエスプレッソといえば、これ」という豆が今までありませんでした。ローストが浅めの単一農園(シングルオリジン)をエスプレッソで抽出しても、「すっぱい」が先行する飲み物になってしまいます。今回は、単一農園だと時期によって商品が消えてしまう可能性もあるため、イメージが決まっていれば、あとは配合の調整をきかせるブレンドコーヒーでエスプレッソ用をつくることに。
ブレンドのイメージは、ミルクにも合うよう、チョコレートやキャラメルといった落ち着いた感じ。とはいっても、酸味がまったく感じないコーヒーは、スペシャルティコーヒーの定義とかけ離れるため、あとから優しい酸味を感じるよう、少し浅めにローストした豆を1種、そして、重たさ担当で深めにローストした豆を2種配合致しました。
まずは、ペーパードリップとフレンチプレスで抽出してテイスティング。飲み始めはビターチョコレート、冷めてキャラメルのような甘さが遅れてくる感じ。優しい酸もあとから感じます。
そして、エスプレッソで抽出しテイスティング。圧力で一気に抽出するため、ビターチョコ、キャラメル、優しい酸がひと口でまとまって感じる不思議な味。わけがわからない。複雑です。とりあえず、当店のカプチーノの甘さは増しました。
この豆のくくりはエスプレッソ用ですが、アンチフルーティー派の方には、ペーパードリップやフレンチプレスでもお楽しみいただけます。これから次第に寒くなると、こういったコーヒーが欲しくなるのかもしれませんね。
そして、たまにでいいです。豆を購入するついでに、業務用マシンで淹れたエスプレッソをぜひ飲んでみてください。食後の胃袋が満たされて、眠くなるときが最適。
皆さんのやる気スイッチ、ONになりますよ。
Lover’s Coffee