コーヒーのこと

2021.2.14 ハンドピック

 

 

2021.2.14 販売量が増え、たとえ手間が倍になったとしても、これだけは絶対に惜しまないと決めていることがあります。それがハンドピック(豆の選別作業)です。スペシャルティコーヒーは品質が高いといっても、必ず数パーセントは取り除くべき「欠点豆」が含まれています。腐食した、あるいは未熟の豆を取り除くことで、雑味を少なくすること。豆の大小を揃えることで、火を均一に通りやすくすること。何より、粒が揃っていることでお客様に安心してもらうこと。これらがこの作業の目的です。まず、生産国の現地の方々がハンドピック、当店のようなロースターが生豆の段階、そして、焙煎後に仕上げる、このように合計3回はこの作業を行なっていることになります。コーヒーを挽く直前、余裕がありましたら、コーヒー豆に色むらや形に不揃いがないことを見てください。これらを評価して頂けると、私たちは報われた気持ちになります。

 

写真上 焙煎後、取り除かれた豆たち

 

Lover’s Coffee

2021.2.5 なぜ私はブレンドコーヒーが好きなのか。前のページ

2021.2.16 ロズマ・ナチュラル次のページ

関連記事

  1. コーヒーのこと

    コーヒー豆の最適な保管について。

    お客様からのご質問が多い、ご自宅での最適なコーヒー豆の保管ついて、お伝…

  2. コーヒーのこと

    素材のこと② 

    スペシャルティコーヒーが一般的に浸透し始め、コーヒ…

  3. コーヒーのこと

    2021.7.30 ドリップ急冷式アイスコーヒー、その1。

    今回は、ドリップしてからの急冷式アイスコーヒーの作…

  4. コーヒーのこと

    鮮度と保存のこと

    どの食品にも必ずつきまとうこと。それは「劣化」です…

  5. コーヒーのこと

    2021.8.7 ドリップ急冷式アイスコーヒー、その2。

    先日のドリップ急冷式に関するレシピは、実際に私たちがお店で淹れている工…

最近の記事

  1. 3月のドリップバッグの受注は締め切りとさせて頂きます。
  2. 3月のお休みについて。
  3. 「Blendひとつ星」価格改定
  4. 本年もありがとうございました
  5. ドリップバッグのご注文フォーム
PAGE TOP