-
WSを開催しました。
黒磯を拠点に活躍している「マトカコーヒースタンド」の田中さんをゲストに迎え、ワークショップを開催致しました。内容は、3種類のドリッパーと、それらに合う焙煎度合いのコーヒー豆を使用した淹れ方講座。参加されたお客様それぞれが、初めてのドリッパーと出会い、それらのノウハウを学べたことで、とても有意義な時間を過ごせたと満足されたご様子でした。次回はどんな内容のワークショップとな…
-
焙煎日誌 8/13 仏滅
コーヒーの賞味期限とは、あってないようなもの。正直言って、そこまで意味を持たないと思う。私の言わんとしていることは、各お店で設定している賞味期限よりも、はるかに…
-
-
ミルク出しコーヒーバッグ、販売スタート。
「ミルク出し?うちには必要のない飲み物だろう」。この飲み物を数ヶ月前に知った私は、特に調べるわけでもなく、この情報を横に流しておりました。なぜなら、その…
-
-
コーヒーかすのご提供、ありがとうございます。
A沢様、U川様、コーヒーかすのご提供、誠にありがとうございます。お客様のお手間を無駄にしないよう、すべて活用し、堆肥づくりに充てたいと思います。そして、…
-
7/30 焙煎日誌 友引
ウチにも新豆(2021-2022)第1号が届いた。ここ最近欠品であった、グアテマラのエルインヘルト農園トラディショナルだ。新鮮な生豆の特徴は、見た目も香りも非常…
-
8/14(日)、ワークショップを開催します。
ワークショップ第2弾、開催のお知らせです。「ドリッパー別・淹れ方講座」日程:8月14日(日)場所:Lover's Coffee 店内時間:1…
-
使用済のコーヒーかす、当店が受け取ります。
「ラバーズコーヒーのサービス」。いや、逆ですね。今回お伝えする内容は、「お客様が当店にサービスする」内容かもしれません。果たして成り立つのでしょうか。先…
-
焙煎日誌 7/18 先勝
昨日とは打って変わって、今日の私は晴れ晴れとしている。空模様と同様だ。というのも、つい昨日まで打開できずにいたコスタリカ産コーヒー豆の焙煎が、大いに改善傾向にあ…