コーヒーのこと

  1. コーヒー豆の最適な保管について。

    お客様からのご質問が多い、ご自宅での最適なコーヒー豆の保管ついて、お伝えしたいと思います。その件につきましてひとつ、当店からお詫びを申し上げなければなり…

  2. 美味しいドリップへのアプローチ。

    ドリップコーヒーを美味しく抽出するためには、その原理を理解していただく必要がございます。今回は、ドリップ抽出の流れを3つの段階に分解して実験してみましょ…

  3. 量ることから始めよう。

    安定して美味しくドリップコーヒーを淹れるために必要なこと。それは、コーヒー豆と注ぎながらお湯の重さを量ること。そして、蒸らしを含めたスタートから、最後の…

  4. 質感にも焦点を。

    試飲のドリップコーヒーをご提供できることに、喜びを感じております。できるならば、コーヒーをお出しする直前に風味のご説明をしたいところ。ところが、店主は午…

  5. 2021.10.2 数秒差の煎り止め。

    私の見当違いでした。まさか、そこがベストポイントだったなんて。去年の秋からずっと、焙煎度合に関して疑問に感じていた豆がありました。そ…

  6. 2021.8.7 ドリップ急冷式アイスコーヒー、その2。

    先日のドリップ急冷式に関するレシピは、実際に私たちがお店で淹れている工程でした。まずはドリップ抽出をしてから、予めキンキンに冷やしておいたステンレス製などの容器…

  7. 2021.7.30 ドリップ急冷式アイスコーヒー、その1。

    今回は、ドリップしてからの急冷式アイスコーヒーの作り方をご説明致します。こういった類の情報は、インターネットで調べるとたくさん掲載されている…

  8. 2021.7.18 考察。家でのアイスコーヒーについて。

    私たちが普段、なんの違和感もなく飲んでいるアイスコーヒー。海外でもアイスコーヒーは一部存在するようですが、実は、主に日本人が発展させてきた飲…

  9. 2021.2.14 ハンドピック

    2021.2.14 販売量が増え、たとえ手間が倍になったとしても、これだけは絶対に惜しまないと決めていることがあります。…

  10. 2021.2.5 なぜ私はブレンドコーヒーが好きなのか。

    2021.2.5比較的小粒で火が通りやすいナチュラル精製の生豆をAとします⇒テイスティングしてみると、第一印象のインパクトが大きく個…

最近の記事

PAGE TOP