商品のこと

2021.7.20 家庭用水出しコーヒー。

 

前回の結びは、スペシャルティーコーヒーの豆を「アイス用」にするのであれば、原料を多めに使うことを踏まえ、贅沢品として捉えましょう、そして、控えめな量をじっくりと楽しみましょう、という内容でした。せっかく多めのコーヒー豆を使うのだから、毎回安定して風味豊かなアイスコーヒーに仕上げることを目標にしてみて下さい。

特別な器具を必要とする水出しコーヒーと、濃くドリップしたコーヒーを氷で急冷する方法、これらを数回に分けてご紹介します。

今回は、毎年夏になると店頭で販売している「iwaki ウォータードリップコーヒーサーバー」(税込3300円)のご紹介です。水出しコーヒーは、水の中にコーヒー粉を浸す方法がよく知られておりますが、このiwakiの商品は、水を上部から点滴式で1滴ずつ落とす形式です。

 

 

写真からお分かりのように、これだけ厚いコーヒーの層を水が浸透しながら、ゆっくりと落ちていくわけですから、浸け置きタイプよりも濃厚さやまろやかさ、口に含んだ際の風味の広がり方は違うわけです。抽出が完了したらビンごと冷やし、氷を入れずに若干濃いめのコーヒーをチビチビ飲む形がお薦め。この器具で1度に淹れられる量は、豆40gを使い、450㎖ほど。通常のコーヒーカップですと3杯ほどの量ですが、濃度が濃いコーヒーのため、50㎖ほどの少量でも実際は満足するはずです。ぜひ、このコーヒーをなるべく多く小分けにし、周りの方と美味しさを共有していただきたいと思っております。

 

 

雰囲気を演出するのであれば、あらかじめ冷蔵庫の中で冷やした、うすはりのグラスに注ぐのもお薦めです。

 

 

この器具を薦める他の理由は、シンプルな構造上、ドリップコーヒーの美味しく淹れる原理やポイントを理解できる点です。ドリップコーヒーやこの水出しコーヒーは透過法といわれます。透過法は水の重力のみを使い、ゆっくりと上から下に水を移動させ、味を引き出すのが基本です。この自然の原理を利用すれば、まろやかさも抽出されます。そして、粉は不揃いではなく、均一に揃っていること。微粉を取り除くこと。適正な粉の粗さに調節すること。美味しい水を使うこと。毎回同じ分量で抽出を止めること。序盤しか美味しい成分は抽出されないという性質を理解し、蒸らしや1投目を重視すること。etc…。これらすべてのポイントがひとつの線で繋がったときにベストな一杯となる、それが理解できるはずです。

次回は、実際の使用方法を簡潔にご説明します。

 

Lover’s Coffee

2021.7.18 考察。家でのアイスコーヒーについて。前のページ

2021.7.25 キレイな水 + 均一な粉 - 微粉次のページ

関連記事

  1. 商品のこと

    現状のベスト!

    締め切りの迫った小説家が、原稿をぐちゃぐちゃにして後ろに放り投げる。い…

  2. 商品のこと

    2021.10.10 極細口 ケトル TSUBAME PRO

    コーヒー店の数だけ推奨している淹れ方がございます。…

  3. 商品のこと

    メキシコのスペシャルティ。

    皆様は2月の限定商品である「メキシコ サンタテレサ農園 マラゴジペ種 …

  4. 商品のこと

    会津の方にも届けたい。

    お陰様で、当店の発送サービスである店主正直便が、遠方のお客様を主にして…

  5. 商品のこと

    改良版「ブレンドひとつ星」

    当店のブレンドコーヒーは、風味のイメージは不変とし、豆の配合は時季ごと…

最近の記事

  1. 「濃縮ボトル 2024年初夏版」
  2. 4月のお休みについて。
  3. Colombia Miraflores
  4. 3月のお休みについて。
  5. 現状のベスト!
PAGE TOP